タググループ
※この機能は将来的に別途オプション加入が必要となる可能性があります。
タグのグループ設定により、多数の観点で、公報へのタグ付けが可能となり、
タグ付けした公報を「分析」によるマップでの可視化ができます。
タググループ設定の操作方法
1.「マイアカウント」の「タグ一覧」をひらき、「タググループの設定」で追加をクリックします。
「新規グループ」というグループが作成されるので、鉛筆マークで名称を変更できます。
2.「タグ設定」で任意のタグを作成し、グループ名の設定で、作成したグループを選択することができます。
タグの一括設定
作成したタググループに、ファイルインポートで、タグを一括設定する手順は以下のとおりです。
タグを一括設定したいタググループのチェックボックスにチェックをいれて、「参照」をクリックして、
csvファイルを選択します。
*タググループにチェックをいれずに、タグをインポートした場合は、タググループには紐づきませんので、
ご注意ください。
インポートするcsvファイルは、A列に出願番号、B列に設定したタグを入力します。
(注)1つの出願番号に複数のタグの入力を設定する場合は、2つ目をC列、
3つ目をD列に入力ください。(4つ目以降も同様)
タググループを「分析」のマップ可視化に表示させる方法
1.設定したタグが含まれる検索母集合を作成し、「分析」の集計条件設定で、「共通」→
「AI予測/ユーザータグ」→任意の「ユーザータグ」を選択します。
2.「クロス集計項目」に同様に「ユーザータグ」を選択することにより、2軸・3軸での可視化が可能です。