Emailアラート(SDI配信)
- Help page
 - スタートガイド
 - 活用ガイド
 - Frequently Asked Questions
 - 推奨ブラウザ・収録範囲・基本操作
 - プロフェッショナル検索
 - データ可視化
 - Semantic search
 - AI分類予測
 - 共通機能
 - オプション機能
 - Page structure
 - Data reference
- Number format
 - IPC
 - FI
 - テーマコード
 - Fターム
 - 公開種別 (Kind Code)
 - エクセルダウンロード項目一覧
 - 検索項目コード
 - 審査記録 中間コード (JP)
 - 審査記録 拒絶理由条文コード (JP)
 - 審査記録 拒絶理由条文コード (JP:2021改訂)
 - 審査記録 最終処分コード (JP)
 - 審査記録 査定種別コード (JP)
 - 登録記録 中間コード (JP)
 - 権利抹消識別 (JP)
 - 権利抹消識別分類 (JP)
 - 審判記録 中間コード (JP)
 - 審級等の種別 (JP)
 - 審判種別 (JP)
 - 審判最終処分種別 (JP)
 - 審判結論コード (JP)
 - 権利者/出願人横断の優先順位
 - リーガルステータス(JP)
 - リーガルステータス(INPADOC)
 
 - マイアカウント
 - 変更履歴
 - API
 - Contact / Feedback
 - 著作権表示
 
検索条件を保存することができます。
さらに、保存した検索条件を定期的に実行し、検索結果をE-mailで配信することができます。
配信頻度:週次 or 月次(どちらか選択)
 *週次:毎週金曜日の週次データベース更新後に配信
 *月次:初回配信のみ週次データベース更新後、以後は毎月最初のデータベース更新後に配信
配信先:ユーザー情報に登録されているメールアドレス及び配信先設定で追加したメールアドレス
作業グループAで保存した検索条件は、他の作業グループの選択中には表示されません。
「作業グループをOFF」にすると、すべての作業グループに保存された検索条件を選択できます。
作業グループの共有オプションをご利用いただくと、検索条件も他のIDと共有することができます。
検索条件別Email配信設定オプションを利用することで、SDIごとに配信先を指定することができます。
検索条件別Email配信設定オプションは、こちらをご参照ください。
なお、配信先設定で追加したメールアドレスで受信したメールの「続きをみる」をクリックした場合、Email配信設定を行った(SDI配信の検索条件を保存した)アカウントでログインしないと、Email配信の検索条件が表示されないので、ご注意ください。
作業グループ共有オプションをご利用いただくと、作業グループを共有したアカウントについては、Email配信の検索条件が表示されるようになります。
操作方法
・検索条件の保存は、「検索結果画面」または「詳細検索画面」から設定することができます。
検索結果画面
詳細検索画面
「保存」をクリックすると以下の画面が表示されます。
検索条件保存画面
保存名(例:SDI)を入力、Email配信のチェックボックスにチェックをつけてください。
*「最新公開公報」と「最新登録公報」のチェックは外さないでください。
配信頻度を「週次」or「月次」から選択してください。
「新規保存」or「更新」をクリックすると保存され、次回の配信タイミングでメール配信されます。
保存したSDI配信の確認方法
マイアカウントの「検索条件・メール通知設定」から、保存した検索条件やメール配信される条件を確認することができます。
検索条件の削除
「マイアカウイント」の「検索条件・メール通知設定」ページで、削除したい検索条件の「削除(バケツ)」をクリックします。または、削除したい検索条件を選択して、右上にある「選択項目を削除」をクリックします。
配信されたSDIの確認
選択した配信頻度に伴い、SDIメールが配信されます。
「続きを見る」をクリックすることで、PatentfieldでSDIの全件を表示することができます。
2021年3月24日以降配信されるメールより、過去に送信されたメールのリンク(続きを見る)で、配信当時の結果を参照できます。なお、配信する検索条件を変更した場合は、過去の配信結果を参照できなくなるのでご注意ください。
過去の配信結果を参照できるようにしつつ、SDI配信の検索条件を変更したい場合は、保存名を変更して「新規保存」で保存してください。