News Release
News And System Status Informations
2025.09.26
【重要】ユーザーの利便性向上を目的とした初期設定変更のお知らせ
いつもPatentfieldをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年9月30日(火)に、検索や結果表示に関する一部の初期設定(デフォルト)が以下の通り変更されます。
変更の目的
特許調査における「内容の把握しやすさ」と「検索のしやすさ」を向上させるため、検索や表示の初期設定(デフォルト)がAIサマリー基準となります。
これにより、特許検索に不慣れな方や、専門外の技術分野や海外の特許文献であっても、より直感的かつ包含的に特許を検索し、内容をスクリーニングできるようになり、ユーザーの特許調査効率化や検索体験の向上をサポートします。
AIサマリーの詳細は、こちら
AIサマリーグローバルの詳細は、こちら
変更適用日
2025年9月30日(火)主な変更点
以下の変更点については、「AIサマリーグローバル」の契約有無により挙動が異なります。
「AIサマリーグローバルオプション」を契約している場合:「AIサマリーグローバル」がデフォルト基準
「AIサマリーグローバルオプション」を契約していない場合:「AIサマリー」がデフォルト基準
1.簡易検索の検索対象
トップページの簡易検索窓で検索する場合、簡易検索モードで検索対象を指定しない場合、これまでの「公報原文の全文」に加えて「AIサマリーの独自要約テキスト」も検索対象に含まれるようになります。
これにより、平易な言葉やキーワードで検索しても、関連する特許がヒットしやすくなります。
2.AIセマンティック検索の対象特徴量
AIセマンティック検索の類似文書検索で用いる特徴量の初期設定が「AIサマリー特徴量」になります。
これまでの「公報原文」を対象とした特徴量と異なり、「AIサマリー特徴量」ではアルゴリズムを改良することにより、より関連度の高い特許がヒットしやすくなります。
3.検索結果の表示形式
検索結果ページでの初期表示形式が「AIサマリー表示」になります。
AIが生成した分かりやすく、読みやすい独自要約が表示されるため、これまでの公報原文の要約と異なり、発明のポイントが把握しやすくなります。
4.関連度順ソート・関連特許
検索結果を関連度順で並び替える「関連順」や、関連特許をAIで再検索する「関連特許」の基準が「AIサマリ特徴量」になります。
関連順と関連特許の説明は、こちら
これまで通りの表示・検索方法について
今回の変更は、あくまで初期設定の変更です。一定の操作により、従来の表示形式や検索対象に戻すことが可能です。
詳細については、こちらのヘルプページをご参照ください。
本件に関するご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
今後ともPatentfieldをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】
Patentfield株式会社
カスタマーサポート
contact@patentfield.com