TOP > News Release > 「2024知財・情報フェア&コンファレンス」出展のお知らせ

News Release

News And System Status Informations

2024.09.18

「2024知財・情報フェア&コンファレンス」出展のお知らせ

『AI特許総合検索・分析プラットフォーム Patentfield』を展開するPatentfield株式会社(本社:京都市中京区、共同CEO:村上直也、石津孝祐)は、2024年10月2日(水)~4日(金)に開催される「2024知財・情報フェア&コンファレンス」に出展します。

出展内容&展示ブース

出展内容
 ・AI特許総合検索・分析プラットフォーム Patentfield
 ・生成AI調査・分析オプション Patentfield AIR
 
 展示ブース番号
 W3-15

生成AI調査・分析オプション Patentfield AIRについて

Patentfieldのインターフェースに生成AI機能を組み込むことで、大量の特許文献の査読・分析プロセスを大幅に効率化し、従来にないスピードで特許査読・分析を可能にするオプション機能です。

3つの特徴

  1. 最大1万件の国内外の検索母集団に対応

    Patentfieldのデータベースと連携しており、最大1万件の国内外の検索母集団に対して、設定条件を当て込み、一括で生成AIの出力結果を得ることが可能です。月額3万円のプランでも、*約2万件の処理が可能です。*GPT4o-miniを使用した場合(2024/9時点)

  2. 独自要約からポートフォリオ分析まで、多彩な機能を搭載

    生成AIの汎用性を活かした、特許文献の独自要約作成、外国文献の翻訳、実施例の組成・数値の抽出、社内分類などのラベル付与、AI教師ラベルの性能評価、新規アイデア/請求項と先行文献の対比評価、競合企業や技術テーマのポートフォリオ分析など、業務シーンに応じた多彩な機能を提供しています。

  3. Patentfieldの他の4つの機能と連携した活用

    生成AIで付与したラベルのマップによる可視化連携、AIセマンティック検索結果に対して生成AIによる関連性の判定、AI分類予測の教師データの性能評価など、各種機能連携が可能です。

    通常の検索結果画面へのAI査読結果の反映が可能で、公報内容と照合しながら、生成AIの出力結果の確認も可能です。


    ブース内セミナーの開催

    会場内のPatentfieldブースにて、会期期間中、毎日以下のスケジュールにてブース内セミナーを開催します!

    事前申込不要・参加無料ですので、お気軽にご参加ください。


    Patentfield AIRの無料トライアルチケット配布

    Patentfieldブースにて、「生成AI調査・分析オプション Patentfield AIR」の無料トライアルチケットを配布します! *配布枚数に限りがあります。

    無料トライアルチケットでは、2週間Patentfield AIRをご利用いただくことが可能で、*約1000件分の処理ができます。*GPT4o-miniを使用した場合(2024/9時点)

    Patentfield AIRは、通常は有料トライアルを受付しておりますが、ブースご来場者限定で無料トライアルチケットを配布しますので、ぜひPatentfieldブースにお立ち寄りください。

    特設会場での出展者プレゼンテーション

    会場内の特設会場にて、「生成AIが変える特許調査・分析 Patentfield AIR」というテーマで、プレゼンテーションを実施します。聴講無料(事前登録制)にて、主催者HPの「来場者マイページ」にてお申込みいただけますので、ぜひお申込みください。

    10月4日(金) 西3ホール:A会場 11:25 ~ 12:10

    テーマ「生成AIが変える特許調査・分析 Patentfield AIR」

    2024知財・情報フェア&コンファレンスについて
     2024年10月2日(水)~4日(金)
     場所:東京ビックサイト 西3・4ホール
     URL:https://pifc.jp/2024/
     *入場方法等の詳細につきましては、上記URLにてご参照ください。
     
    本リリースに関するお問い合わせ
    Patentfield株式会社
    Patentfield受付事務局
    Email:contact@patentfield.com